岡山県より食中毒注意報が発令されました

 岡山県より令和7年6月16日に、食中毒が発生しやすい高温多湿の気候が続いているとして、県内全域に食中毒注意報が発令されました。
当店でも発令期間中の9月末までは、食中毒を発生さないための取組みを強化し、安全にパンを食べられる環境作りに励んで参ります。

 

食中毒注意報 発令概要

 最近の気温及び湿度の状況から食中毒の発生が危惧されるため、県は、本日付けで県内全域に食中毒注意報を発令しました。
食品関係事業者や県民のみなさんへ「食中毒予防の三原則」に注意して食品を取り扱い、食中毒を予防するよう注意喚起を図ることにしましたので、お知らせします。

 1 普及啓発 県内の各保健所が飲食店など食中毒の発生リスクの高い施設を対象に、食中毒の発生防止を啓発します。

2 注意喚起の方法 ・岡山県食品衛生協会等の関係機関等を通じた注意喚起 ・食中毒予防啓発チラシの配布(2,500枚) ・各保健所での啓発資材による注意喚起(懸垂幕、のぼり、パネル等) ・公用車での広報(車側面にマグネット等) ・市町村の有線放送、ケーブルテレビでの広報 ・県庁ホームページによる広報 生活衛生課(https://www.pref.okayama.jp/soshiki/37/)

 

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事

パン生地を発酵させるための機械を新しくしました

令和7年1月より無人販売を行います

翠松高校とコラボパンの開発を始めました

PAGE TOP